一級・二級
建築士定期講習

一級:8,500円 / 二級:7,980円
申し込みから修了証取得まで
オンラインで完結!
これからもずっとともに、80周年、学研
国土交通大臣
登録講習機関

お申込みの前に以下ご確認ください

  • 動作環境をご確認ください。
  • お申し込み時に建築士資格者証(一級・二級)の写しをアップロードいただきます。

※一級・二級建築士をどちらも取得し登録している場合について

一級建築士の定期講習を受講すれば、二級建築士定期講習を修了したものとみなされますので、下位の資格にかかる講習を重ねて受講する必要はありません。ただし、上位の講習の申込の際に、下位の資格にかかる(二級建築士)資格者証の提出が必要になります。二級建築士資格証も提出する場合としない場合で申込フォームが異なります。ご注意ください。

  • 決済は資格者証及び申込フォーム内容を事務局にてご確認後、メールにてご案内いたします。定期講習のご受講は決済完了後可能になります。

今後の流れ


  1. 受講・動作
    環境の確認

  2. 申し込み

  3. ご本人確認
    手続き

  4. 受講料入金

  5. 入金確認
    受講ご案内

  6. オンライン
    講習受講

  7. 修了考査

  8. 合否判定

  9. 修了証
    発行
詳細はこちら

※決済完了後、いつでも受講可能です。視聴も繰り返しおこなえます。全ての講義を完了すると修了考査の受講が可能になります。(受講可能期間:決済完了後60日間)

講習について

講習名称  一級建築士 定期講習
 二級建築士 定期講習
受講料  一級:8,500円(税込)
 二級:7,980円(税込)
※修了証手数料/デジタルテキスト代も含まれております。
受講対象者 一級建築士または二級建築士として登録している方
※平成20年11月施行の建築士法改正により、建築士の資質の維持・向上を目的として、建築士事務所に所属する建築士は、3年ごとに定期講習を受講することが義務付けられました。
申込・講習・修了考査形式 オンライン方式(修了証の交付も電子(PDFデータ)になります)
※申込・受講の流れはこちら
講習カリキュラム 科目-1-法令、科目2-設備・構造
※詳細はこちら
講習時間
(修了考査時間を含む)
 一級:6時間10分
 二級:5時間35分
受講期限 決済完了後から60日以内
講義を受講する場所 受講環境/動作環境を申込前にこちらよりご確認ください。
講義・試験を受講する日時 予約不要。ご都合のいいタイミングで講義の視聴、修了考査を受験が可能です。
※修了考査は全ての科目の講義の終了後で事務局の確認後の受験になります。
受講者本人確認の実施 アカウント登録後、ご受講前に本人認証が必要です。
※webカメラ必須。公的な身分証明書(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード・在留カードのいずれか)の登録が必須となります。
建築士資格者証の提出 申込時に、建築士資格者証(一級・二級)の写しをアップロードにより提出していただきます。
受講票・領収書 領収書は決済完了後、ウェブサイト上(PDFデータ)にて発行いたします。

【事前に必ずご確認ください】

動作確認・受講環境を
ご確認ください

当講習はすべてオンラインで実施します。
お申し込み前に必ず動作確認・受講環境を
ご確認ください。

受講前に本人確認の
お手続きが必要です

申し込み完了後、受講前までに
本人確認書類のご提出及び
顔認証のお手続きが必要です。

コースを編集

コースの感想を教えてください。
良かった点や改善点があればご記入ください。
キャンセル
完了する

あなたのレビュー

削除する
編集する

コースをレビュー

コースの感想を教えてください。
良かった点や改善点があればご記入ください。
閉じる
完了する

コースをレビュー

送信する